ついに2020年に4年に1度の祭典であるオリンピックが、東京で開催される。
世界のトップ選手の熱い戦いが近くで感じることができる。
東京2021オリンピック競技大会では、史上最多の33競技・339種目が42の競技会場で開催される。
そのテニス競技の日程は?
東京オリンピック2021のテニス日程や会場は?
日程
2021年7月24日(土)~8月1日(日)
2021年7月24日(土)第1日
11:00 – 20:00
男子シングルス1回戦
女子シングルス1回戦
男子ダブルス1回戦
女子ダブルス1回戦
2021年7月25日(日)第2日
11:00 – 20:00
男子シングルス1回戦
女子シングルス1回戦
女子ダブルス1回戦
男子ダブルス1回戦
2021年7月26日(月)第3日
11:00 – 20:00
男子シングルス1回戦
女子シングルス1回戦
女子ダブルス1回戦
男子ダブルス1回戦
2021年7月27日(火)第4日
11:00 – 20:00
女子シングルス2回戦
男子シングルス2回戦
男子ダブルス2回戦
女子ダブルス2回戦
2021年7月28日(水)第5日
11:00 – 20:00
男子シングルス3回戦
女子シングルス準々決勝
男子ダブルス準決勝
女子ダブルス準々決勝
混合ダブルス1回戦
2021年7月29日(木)第6日
11:00 – 20:00
男子シングルス準々決勝
女子シングルス準決勝
女子ダブルス準決勝
混合ダブルス準々決勝
2021年7月30日(金)第7日
12:00 – 20:00
女子シングルス準決勝
男子シングルス準決勝
男子ダブルス決勝戦
男子ダブルス表彰式
男子ダブルス3位決定戦
混合ダブルス準決勝
2021年7月31日(土)第8日
12:00 – 20:00
女子シングルス3位決定戦
男子シングルス3位決定戦
女子シングルス3位決定戦
女子シングルス決勝戦
女子シングルス表彰式
女子ダブルス3位決定戦
混合ダブルス3位決定戦
2021年8月1日(日)第9日
12:00 – 20:00
男子シングルス決勝戦
男子シングルス表彰式
女子ダブルス決勝戦
女子ダブルス表彰式
混合ダブルス決勝戦
混合ダブルス表彰式
会場
有明テニスの森
〒135-0063 東京都江東区有明二丁目2番22号
電車
東京臨海高速鉄道りんかい線「国際展示場駅」下車徒歩約5分
東京臨海新交通臨海線ゆりかもめ「有明駅」下車徒歩約8分
東京臨海新交通臨海線ゆりかもめ「有明テニスの森駅」下車徒歩約10分
バス
都営バス 東16「東京駅八重洲口」、都05「東京駅丸の内南口」から乗車、「有明テニスの森」下車徒歩約2分
都営バス 海01「門前仲町」から乗車、「有明テニスの森」下車徒歩約2分 (このバスは、「越中島」「東京テレポート駅前」「お台場海浜公園駅前」「豊洲駅前」を経由します。)
※公共交通機関をご利用ください
競技種目
男女シングルス・男女ダブルス・混合ダブルスの5部門。
ATP/WTA ポイント
ステージ 金メダル 銀メダル 銅メダル ベスト4 ベスト8 ベスト16 ベスト32 ベスト64
男子シングルス 750 450 340 270 135 70 35 5
女子シングルス 685 470 340 260 175 95 55 1
出場選手
世界ランク56位以内、国別対抗戦の出場歴を加味して出場資格が決まる。
一つの国からは男女4人までが出場でき、さらには近年の国別対抗戦で2年以上の代表経験があることが必要。
男子
女子
過去の結果
男子シングルス
2004年 アテネ 金:ニコラス・マスー(チリ) 銀:マーディ・フィッシュ(アメリカ)
銅:フェルナンド・ゴンサレス (チリ)
2008年 北京 金:ラファエル・ナダル(スペイン) 銀:フェルナンド・ゴンサレス(チリ) 銅:ノバク・ジョコビッチ(セルビア)
2012年 ロンドン 金:アンディ・マリー(イギリス) 銀:ロジャー・フェデラー(スイス) 銅:フアン・マルティン・デル・ポトロ(アルゼンチン)
2016年 リオデジャネイロ 金:アンディ・マリー(イギリス) 銀:フアン・マルティン・デル・ポトロ(アルゼンチン) 銅:錦織圭(日本)
男子ダブルス
2004年 アテネ 金:フェルナンド・ゴンサレス、ニコラス・マスー
(チリ) 銀:ニコラス・キーファー、ライナー・シュットラー
(ドイツ) 銅:マリオ・アンチッチ、イワン・リュビチッチ
(クロアチア)
2008年 北京 スイス 金:ロジャー・フェデラー、スタニスラス・ワウリンカ
(スイス) 銀:シーモン・アスペリン、トーマス・ヨハンソン
(スウェーデン) 銅:ボブ・ブライアン、マイク・ブライアン
(アメリカ)
2012年 ロンドン 金:ボブ・ブライアン、マイク・ブライアン
(アメリカ) 銀:ミカエル・ロドラ、ジョー=ウィルフリード・ツォンガ
(フランス) 銅:ジュリアン・ベネトー、リシャール・ガスケ
フランス (フランス)
2016年 リオデジャネイロ 金:マルク・ロペス、ラファエル・ナダル
(スペイン) 銀:フロリン・メルジェ、ホリア・テカウ
(ルーマニア) 銅:スティーブ・ジョンソン、ジャック・ソック
(アメリカ)
女子シングルス
2004年 アテネ 金:ジュスティーヌ・エナン・アーデン(ベルギー) 銀:アメリ・モレスモ(フランス) 銅:アリシア・モリク(オーストラリア)
2008年 北京 金:エレーナ・デメンチェワ(ロシア) 銀:ディナラ・サフィナ
(ロシア) 銅:ベラ・ズボナレワ(ロシア)
2012年 ロンドン 金:セリーナ・ウィリアムズ(アメリカ) 銀:マリア・シャラポワ
(ロシア) 銅:ビクトリア・アザレンカ(ベラルーシ)
2016年 リオデジャネイロ 金:モニカ・プイグ(プエルトリコ) 銀:アンゲリク・ケルバー
(ドイツ) 銅:ペトラ・クビトバ(チェコ)
女子ダブルス
2004年 アテネ 金:李婷、 孫甜甜(中国) 銀:ビルヒニア・ルアノ・パスクアル、コンチタ・マルティネス(スペイン) 銅:パオラ・スアレス、パトリシア・タラビーニ(アルゼンチン)
2008年 北京 金:ビーナス・ウィリアムズ、セリーナ・ウィリアムズ(アメリカ) 銀:ビルヒニア・ルアノ・パスクアル、アナベル・メディナ・ガリゲス(スペイン) 銅:鄭潔、晏紫
(中国)
2012年 ロンドン 金:ビーナス・ウィリアムズ、セリーナ・ウィリアムズ(アメリカ) 銀:アンドレア・フラバーチコバ、ルーシー・ハラデツカ(チェコ) 銅:マリア・キリレンコ、ナディア・ペトロワ(ロシア)
2016年 リオデジャネイロ 金:エカテリーナ・マカロワ、エレーナ・ベスニナ(ロシア) 銀:ティメア・バシンスキー、マルチナ・ヒンギス(スイス) 銅:ルーシー・サファロバ、バルボラ・ストリコバ(チェコ)
これまでのメダル獲得数
順 国・地域 金 銀 銅 計
1, アメリカ合衆国 21 6 12 39
2, イギリス 17 14 12 43
3,フランス 5 6 8 19
4, ロシア 3 3 2 8
5, 南アフリカ 3 2 1 6
6, スペイン 2 7 3 12
7, ドイツ 2 6 2 10
8, スイス 2 2 0 4
9, チリ 2 1 1 4
10, 混合チーム 1 3 3 7
11,オーストラリア 1 1 3 5
12, チェコスロバキア 1 1 2 4
13, 西ドイツ 1 0 1 2
ベルギー 1 0 1 2
中国 1 0 1 2
ベラルーシ 1 0 1 2
17, カナダ 1 0 0 1
プエルトリコ 1 0 1 2
19, スウェーデン 0 3 5 8
20, チェコ 0 2 4 6
21, アルゼンチン 0 2 3 5
22, 日本 0 2 1 3
前回のリオオリンピックでは、錦織圭が男子シングルスで96年ぶりとなる銅メダルを獲得。
東京オリンピックでは、錦織が30歳、ダニエル太郎が26歳、西岡良仁が24歳。
女子では、大阪なおみが22歳で迎える。
日本の選手たちの活躍と世界のトップ選手の熱い戦いを期待したい。